今からニーサで投資を始めようと思って、とりあえず投資信託を買おうと思っている人も多いと思います。

投資信託を購入するときに注意して選ばないといけないのが決算月の回数、分配金が払われる回数です。

毎月分配型、隔月分配型、年一回分配型

この項目を目にするかと思いますが、どちらにするか迷っている人も多いと思います。

実際に運用して、利益を出している経験から、利益が出やすいのはどちらかをまとめましたので、ご覧頂ければと思います。

本記事のリンクには広告が含まれています

スポンサーリンク

分配金とは?

そもそも分配金とは何かというと、ファンドの運用で得られた収益を決算期ごとに購入者(投資者)に分配するお金のことを言います。

分配金の支払いの元となっているのは投資信託の資産です。

元本を切り崩して分配する為、分配するごとに投資信託の資産は下がってしまいます。

新ニーサは毎月分配型は選択できない

新ニーサでは毎月分配型は金融庁により除外されており、選ぶことはできません。

旧ニーサでは購入できましたが、新ニーサでは選べないため、ニーサ以外の口座で購入する必要があります。

スポンサーリンク

毎月分配型とは?

まず投資信託の毎月分配型ですが、この名前の通り、毎月分配金が入ってきます。

そう聞くと、毎月分配金が入ってくるなら絶対そっちの方が良いじゃん、、、って思うかもしれませんが、メリットとデメリットがあります。

毎月分配型のメリット

毎月分配型で受け取りが向いている人は、毎月お小遣いが欲しい、、と考えている人です。

毎月分配金が入ってくるので、運用成果を毎月目に見える形で確認できるのは安心ではないでしょうか?

すぐにお金が入ってくるのも嬉しいですよね。

毎月分配型のデメリット

毎月分配型のデメリットとして、複利の効果が得られないことです。

複利については過去の記事にて詳しく書いていますのでご覧頂ければと思います。

毎月分配すると言うことは毎月投資資金から取り崩して分配することになります。

本来なら取り崩しをせずに運用を続けて、長期で複利の効果を得るはずが、毎月分配金として渡してしまう為、また、利益が出ていない時も分配しなくてはいけないため、なかなか良いパフォーマンスができない可能性が高いとされています。

例えば1000円配金として貰ってもその千円が利益が出て分配しているお金とは限らない、、、と言うことです。

利益が出ていなければ資産から取り崩されていたら、元本が減っていることになります。

増えるどころか、減っている状況になってしまいます。

手数料が高い

そして何より手数料が高いものが多く、軽く1%〜2%は超える商品が多いです。

長期運用する方は注意が必要です。

0.1%〜0.01%前後の商品もある中、毎月分配金は手数料が格段に高めになっています。

この差が後に大きな差になりますので、もし毎月分配を選ぶ予定の人は慎重選ぶ必要があります。

隔月分配型

比べて隔月分配型(かくげつぶんぱいがた)とは2ヶ月に一回決算があり、分配金が支払われます。

簡単に言うと毎月分配型の2ヶ月に一回バージョンになります。

こちらも元本から支払われるので、複利の効果を得にくくなっています。

メリットもデメリットは毎月型と理由は同じです。

年一回決算型とは

ここでお勧めしたいのが、年決算型の投資信託です。

年一回の決算時に分配する方法で、毎月と隔月よりも回数から考えても分かりますが、より複利の効果を得られます。

長期の運用にかなり向いていると言えます。

手数料が安めな商品が多い

そして手数料は安めで、0.1%前後のものが多いです。

長期運用では0.01%でも差が開いてくるので、できるだけ手数料が少ないものを選ぶ方がパフォーマンスは良くなります。

ただ、同じ投資信託でも、買う場所によって金額が違ってきますので、どこで買うのが良いかも別の記事で書く予定です。

まとめ

新ニーサで運用をする時に、長期運用をしたい人、貯金がわりに運用したい人は複利の効果を大きくするために、手数料が安い年一回決算型がお勧めです。

金融庁でも新ニーサでは毎月分配型を除外していることから、毎月や隔月で資金を頻繁に資金を取り崩さない方がいいと思います。

ブログランキングに参加しております。 よろしければポチっとお願いします! にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ にほんブログ村
スポンサーリンク
おすすめの記事